top of page
​解体
スクリーンショット 2022-02-13 142654.png

古くなった木造住宅、鉄筋コンクリートの建物などを、手作業と重機作業を併用して解体を行います。
ご依頼を頂きましたら責任者が現地調査を行い、安全性・環境面を考慮の上、適切な解体方法をご提案致します。また、住民の皆様や環境への負担を最小限に抑えた解体工事を心がけております。

​収集運搬
S__37830671.jpg

解体後の廃棄物もお任せください。
当社では効率よく収集運搬を行います。
収集地域や廃棄物の種類・量のヒアリングを行い、運搬車両や処理方法などをご提案致します。また、より良い環境を実現するために廃棄物、資源リサイクル、環境保全を中心とした循環型社会の構築を目指します。

電子リサイクル
スクリーンショット 2022-02-13 142654.png

様々な廃棄物を熱分解により、その容量を100分の1以下に減容化することができる有機物減容装置です。

​ダイオキシンなどの有害物質が発生しにくいという特徴があります。

オンラインでのお見積り​
携帯

​オンラインでのお見積り、工事のご予約や機器のレンタル、その他ご不明点等ございましたらこちらから必要事項をご記入の上、お問い合わせください。丁寧でスピーディーな対応をお約束致します。

​地球環境問題

経済の発展に伴う環境破壊とともに、人類は気候変動・資源枯渇・人口増加という未体験の環境下に向かっており、エネルギー、鉱物資源、水などの資源が枯渇し始めています。


このまま環境破壊と共に地球温暖化が進むと、人間のみではなく動植物に悪影響を及ぼすのです。こうしたことから対策として二酸化炭素排出量の

削減、化石燃料から再生可能エネルギーへの転換が

多く取り入れられています。

ドイツでは、バイオガスプラントが抜きん出て多く、10781箇所も存在し、地域資源としての森林資源や家畜糞尿などの有機系廃棄物のエネルギー利用が進んでおり、再生可能エネルギーに占めるバイオマスの比率は発電の3割、熱の9割に達しています。そしてバイオマスだけでなく風力等の

再生可能エネルギーの推進を行っているのです。 

「バイオマス」とは、エネルギー資源として利用できる、生活資源・畜産資源・農産資源・林産資源などの有機性資源のことです。これらは、リサイクルが可能で、環境に与える負荷が少ないエネルギー資源として注目され、さまざまな利用研究が進められています。

こうした国を見習い、生活現場から生まれる様々な自然バイオマスを再生可能な資源や熱・電気エネルギーとして再生すること目的として我が社では電子分解枦を利用したリサイクルシステムを導入し、地球環境問題に配慮しながら人類が平和で繁栄した未来を拓けることを目標としております。

S__37855237.jpg
  • Instagram
  • Facebook
  • Twitter
  • LinkedIn
  • YouTube
  • TikTok
image.png

515-0052

三重県松阪市山室町 252-2

電話番号 0598-30-8191

bottom of page